
ノミの見つけ方でお悩みの飼い主さんが多いんですよね!
そこで、今回はトリミングサロンで実際にやっている、ノミの見つけ方を紹介します!
実はトリマーって、ノミの第1発見者になることが多いんですよっ!!

ノミを見つけた時の取り方については、こちらの記事をみてくださいね! 続きを見る
犬のノミの取り方!ノミ取りシャンプーでは駆除できません!
犬のノミの見つけ方は3つあります!
ノミの見つけ方は3つあります。
ノミの見つけ方!
- ノミを直接探す!
- ノミのふんを探す!
- 人間(飼い主さん)がノミに刺されていないか確認する!
ノミの多い春先から夏にかけては、この3つの方法を合わせて確認しています。
犬ノミの見つけ方1「ノミを直接探す!」
毛をかき分けてノミを探すと、簡単に見つかる場合もあります。
ただし、目で見て簡単に見つかるのは、大量のノミに寄生されている場合です。
ノミが1~2匹くらいでは、小型犬であっても見つけるのは難しいんですよ。
ノミは見つけにくい場所に隠れていますし、かなりの素早さで逃げ回ります!
そして体長は2㎜程しかありません。
そんなノミを、全身から探す訳ですから、なかなかの難易度ですよね。
ですので、目で見て簡単に見つかった場合は、末期的な状況と考えた方いいですよ!
犬ノミの見つけ方2「ふんを探す!」
比較的簡単にノミを見つける方法としては、「ノミのふん」を探す方法があります!
犬の皮膚(特に背中やお腹)に、砂利の様な黒い粒があれば、それを水で湿らせたテイッシュやコットンの上に置いてみましょう。
わかりにくければ、テイッシュごとつまんで潰してみてください。
その粒を潰した時に、赤茶色ににじめば「ノミふん」です。

この場合はノミ自体は見つからなくても、確実に犬にノミがいますよ!
犬ノミの見つけ方3「人間がノミに刺されてないか確認する!」
「ノミふん」の次に簡単な方法としては、飼い主さんの虫刺され状況を見ること!
犬にノミがいる場合は、大抵は飼い主さんもノミに刺されています。
そしてノミの刺した跡は、蚊などとは違い、小さくて赤い点がまとまってあるので、判断しやすいです。
ノミが増える暑い時期は、飼い主さんも半袖ですから、犬を見る前に判断できる場合もあります。
お家でも足や腕が痒くて、小さい虫刺され跡が複数あるようなら、ノミを疑ってみてくださいね!
犬にノミがいるかもと思ったら
もし「犬にノミがいるかも・・・」と思ったらすぐにペットクリニックにいきましょう!
ノミに関しては、用心するにこしたことはないですからっ!
もし、その時点でノミがいなくても、予防薬が貰えますので安心して過ごせますよ!
ノミはついてしまうと大変なので、つく前に予防しておきたいですね!