夜中に老犬を庭へ連れて行くとき、「暗くて足元が見えない」「庭の奥がなんだか怖い」そんなふうに感じたことはありませんか?
私は夜中に愛犬を外へ連れて行くとき、暗闇が怖くて毎回ドキドキしていました。
そこで、色々な照明を導入し、その悩みがスッキリ解決!
老犬も飼い主も安心して夜のトイレ時間を過ごせるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は、同じように夜のトイレタイムに不安を感じている飼い主さんへ、実際に試してよかった照明アイデアをご紹介します。
老犬の夜トイレで暗い庭が怖い!そのお悩みを解決します
夜の庭って、ほんとに暗いですよね。
足元が見えにくいし、どこからかガサガサ音がするたびにビクッとしちゃうことも…。
また、老犬は視力が落ちていることも多く、飼い主と同じように暗闇の中で不安になってしまうことがあります。
そんな時におすすめなのが、庭を優しく照らしてくれる照明の活用。
でも、どんなライトを使うのがいいの?と悩んでしまいますよね。
そこで今回は、私が実際に使ってみて「これはいい!」と感じた3つの照明アイデアを紹介します。
環境に合った方法を見つけて、飼い主も愛犬も安心できる夜のトイレタイムを作っていきましょう!
センサーライトの魅力|自動で明るくする手軽な照明
まず最初に試したのが、センサーライト
動きを感知して自動で点灯してくれるから、わざわざスイッチを押す必要がないのが便利なんです。
おすすめ商品:
メリット:
- 犬が庭に出たタイミングで自動点灯!
- 広い範囲をパッと照らしてくれる。
- 設置が簡単で手間いらず。
ただし、私は住宅街に住んでいるので「夜中にライトが何度も点いたり消えたりして気になる…」と、ご近所からのご指摘がありました。
かなり明るいので気になる方はなるみたいです。
こちらは、点灯モードを変更できる商品だったので、夜中は明るさを落としてつかっています。
住宅が密集していなければとてもオススメなセンサーライトです。
ヘッドライトでピンポイントに明るさを確保!
「センサーライトだと周囲の迷惑になりそう…」という場合に活躍するのが、LEDヘッドライト。
私も実際に使ってみたら、めちゃくちゃ快適でした!
ライトの角度も変更できる商品なので、犬の落とし物をピンポイントで探す場合もとても便利です。
おすすめ商品:
メリット:
- 自分の目線の先をピンポイントで照らせる。
- 両手が自由になるから、犬のサポートもしやすい。
- 散歩にも使えるから、一石二鳥!
ヘッドライトを使うと、暗い庭でもしっかり足元を確認できるので、安心して老犬を見守れますよ。
あと、物音がした暗闇もバッチリ照らせるので安心できます。
私は田舎に帰った時の夕方の農道の散歩でも活用していますよ。

ソーラーライトなら庭全体を優しく明るく
「もっとふわっと優しく庭全体を照らしたいなぁ」と思ったときに導入したのが、ソーラーライト。
日中に太陽光で充電してくれるから、電気代もかからず経済的!
我が家の愛犬はなぜか隅っこに入りたがるので、ライトでカバーしにくい隅に重点的に配置しています。
庭の見た目もお洒落になるのが嬉しいですね。
おすすめ商品1:
おすすめ商品2:
メリット:
- 庭の雰囲気を壊さず、自然な明るさをプラス!
- コンセント不要で、どこでも設置できる。
- 防水仕様だから、雨の日も安心。
ほんのりとした明かりで庭全体を照らせるので、「いかにも防犯用!」みたいな感じにならないのも◎。
老犬も落ち着いてトイレができるようになりました。

まとめ|老犬の夜トイレ対策におすすめの照明3選
夜の庭は暗くて不安になりがちですが、適切な照明を使えば、老犬も飼い主も安心して過ごせるようになりますよ。
お家の環境や用途に合わせて、自分にピッタリの照明を選んでみてくださいね。