液タブスタンドが欲しいけど、専用のものを買うと意外と高いですよね。
実は100均のダイソーで、液タブに使えるタブレットスタンドが手に入ります!
今回は、ダイソーで見つけた「タブレット・スマートフォン用スタンド(220円)」を液タブスタンドとして使ってみました。
安価ながらもしっかりとした作りで、液タブ作業が快適になります。


管理人お気に入り!100均のDAISO!
XP-PENの13インチの液タブを手に入れたのですが、画面の角度調整機能がないので、タブレットスタンドがないと使いにくい!
蛍光灯の明かりがタブレットに反射して、画面が全く見えなかったんですよ。
そんな感じで困っている時にDAISOに行ったら、偶然見つけたので試しに購入してみました。

ちなみに550円商品で、PC・タブレットスタンドも売ってましたよ!
もちろんこれも、液タブや板タブスタンドとして利用可能です!

どちらにするか迷ったのですが、価格が倍くらい違うのと、PCで使用する予定はないので、今回は220円商品をチョイス!
結論から言うと、100均の液タブスタンドでも、細かい作業(私の場合は3Dモデリング)以外は快適に行えます!
凄く細かい作業をする場合は、ちょっと向いてないかもしれません。
100均で買える液タブスタンド|ペンタブレットでの安定感
ということで、早速、100均ショップダイソーのタブレット・スマートフォン用スタンドを使ってみました。
私は3DCGのスカルプトというモデリングで液タブを使っているのですが、使用感、安定感共に合格ライン。
普通の作業は快適に行えます。

作業中のタブレットが滑らないよう、表と裏にしっかり滑り止めが付いています。

後ろの棒を差し込む溝を変えると、角度調整も細かくできるので、画面が反射してしまう状況にも対応可能!

220円にしてはかなり優秀です。

100均だけど220円、少し不思議ですよね。
100均で買える液タブ、ペンタブスタンドのサイズ
液タブでも使える、ダイソーのタブレット・スマートフォン用スタンドのサイズがこちら!
高さ14.3cm×幅16.5cm×奥行23.7cm と、かなりコンパクト!
私のように、専用の作業スペースがないクリエイターには、ありがたい大きさです。
たたんでしまえば更に小さくなるので、しまう時も邪魔になりません!


持ち歩きたい方にも嬉しいサイズですね!
100均で買える液タブスタンドの2選【ペンタブにも使える】
ダイソーで見つけた液タブスタンドとして使えるアイテムは2つ。
値段によって対応するタブレットのサイズや重量に違いがあります。
調整できる角度の数も微妙に違うので、種類を間違えないようにしてくださいっ!
タブレット・スマートフォン用スタンド(220円)
- 13インチまで対応
- 滑り止め付きで安定感抜群
- 折りたたみ可能で収納も簡単
PC・タブレットスタンド(550円)
- 16インチまで対応
- 角度調整が豊富
- 頑丈な作りで安定感あり
どちらも安価でコスパが良く、液タブやペンタブの作業環境を改善するのに役に立ちます。
ペンタブ用スタンドも100均で揃う!液タブにも応用できるアイテムは?
液タブだけでなく、もちろんペンタブ、板タブ用のスタンドとしても100均のアイテムは使えます。
タブレット・スマートフォン用のスタンドは、角度調整が可能でペンタブの使用時にも活躍しますよ。
ペンタブを使う際に、手元の角度を調整したい方にはピッタリです。
番外編:液タブ収納ケースは100均にある?おすすめケースをチェック!
液タブを使わない時に収納できるケースも気になりますよね。
ダイソーやセリアなどの100均をチェックしてみましたが、液タブ専用の収納ケースは見当たりませんでした。
しかし、ノートパソコン用ケースやクッションケースが液タブケースとして代用できます。
特に11インチから13インチ用のノートパソコンケースは、13インチ程度の液タブにぴったりフィットすることが多いですね。
また、100均のファスナー付きバッグやフェルトケースも軽量で、持ち運び用としておすすめです。
サイズ展開が豊富なので、お使いの液タブサイズに合ったものを選びましょう。
おすすめ代用品:
- ノートパソコンケース(300円〜500円):クッション性があり、液タブの持ち運びに便利。
- フェルト素材のケース:軽くてシンプルなデザイン。液タブを傷から守ります。
- ファスナー付きバッグ:ペンやケーブル類も一緒に収納可能。
サイズが不安な場合は、液タブの寸法を測ってから100均に行けば、サイズ選びで失敗しませんよ。
Amazonで買える液タブスタンド&ケース【100均で見つからない場合に】
もし100均でちょうど良い液タブスタンドやケースが見つからない場合は、Amazonなどの通販サイトを活用しましょう。
専用設計されたアイテムは、当たり前ですが100均アイテムに比べて耐久性や機能性が優れています。
特に液タブのサイズに合わせて設計されたスタンドは、安定感が抜群です。角度調整機能が豊富で、長時間の作業でも快適に使用できます。
おすすめの液タブスタンド:
- 液タブ専用スタンド:頑丈で滑り止めがついており、大型液タブでも安心。
- 折りたたみ式スタンド:使わない時はコンパクトに収納できるタイプ。持ち運びにも便利です。
通販サイトではレビューも確認できるため、自分の液タブに合ったものを選びやすいですよ。
私も細かい作業をする場合はAmazonで新たに購入した液タブスタンドを使っています。
詳しくはこちら:
Amazonで人気の液タブスタンドを探す
まとめ:液タブスタンドを100均で賢く揃えよう!ケースや便利グッズも忘れずに
液タブスタンドは高価なものが多いですが、100均でも十分使えるアイテムが揃っています。
特にダイソーの「タブレット・スマートフォン用スタンド(220円)」や「PC・タブレットスタンド(550円)」は、コスパが良く液タブ作業を快適にしてくれるアイテムです。
さらに、滑り止めシートやケーブルクリップなどの便利グッズを活用することで、作業環境をより快適に整えられます。
液タブ収納ケースは100均では見つからないこともありますが、代用できるアイテムが豊富にあるので、サイズを確認しながら選んでみてくださいね。
もし100均でちょうど良いものが見つからない場合は、Amazonなどの通販サイトで液タブ専用のスタンドやケースを探すのがおすすめです。
レビューを参考にしながら、自分にぴったりのアイテムを見つけてください!
液タブ環境を整えて、より快適なクリエイティブライフを楽しみましょう!