ゲーム

モンハンワイルズのソロプレイ攻略!クリア時間・難易度・おすすめ武器を解説

モンハンワイルズのソロプレイ攻略|クリア時間・難易度・おすすめ武器を解説

「モンハンワイルズってソロでも楽しめるの?」
「ストーリークリアまでの時間は?難易度は?」

そんな疑問を持っているあなたへ!

私はPSP時代からずっとソロプレイ派。そんな私が、モンハンワイルズのソロ事情を徹底解説します!

結論から言うと、モンハンワイルズはソロでも十分楽しめるし、クリアも可能です!

ワイルズもソロプレイでストーリーをクリアしたので、クリアまでの時間や難易度、おすすめの武器などを詳しく紹介していきます。

過去作と比べて、ソロでも遊びやすくなってるのか?
どの武器がソロプレイに向いているのか?

この記事を読めば、モンハンワイルズのソロプレイ事情がバッチリわかります!

それでは詳しく見ていきましょう!

モンハンワイルズのソロプレイは難しい?

「モンハンワイルズのソロプレイは難しいのか?」と気になる人も多いと思いますが、実際にソロでクリアした感想としては、そこまで難易度は高くない というのが率直な印象です。

過去作と比べても、ソロでも狩りやすい調整がされており、アイルーのサポートや新システムによって快適にプレイできるようになっています。

では、具体的にどのような点がソロ向けに調整されているのか?

過去作と比較しながら詳しく見ていきましょう!

モンハンワイルズのソロプレイは難しくはないの画像
モンハンワイルズのソロプレイは難しくはない

過去作と比べて難易度は低め?

過去作と比べると、モンハンワイルズの難易度はかなり抑えられています。

モンスターの体力や攻撃力も控えめで、ソロでも戦いやすい印象でした。

その証拠に、私がストーリークリアまでに乙した回数はたったの1回だけ。

過去作では同じクエストに何度も挑むのが当たり前でしたが、今作は一度もクエストを失敗することなくクリアできました。

では、具体的にどんな調整がソロ向けに働いているのか?

次のセクションで詳しく解説していきます!

武器や防具を揃えなくても進める

モンハンといえば、「強い武器や防具を揃えないとキツい」というイメージがありますが、ワイルズでは装備がそこまで重要ではなくなっています。

序盤からそこそこの装備で十分戦えるバランスになっており、過去作のように「この装備じゃダメだ…」と感じる場面がほとんどありませんでした。

特に以下の点が、ソロプレイヤーにとって装備のハードルを下げています。

ソロでも装備を気にせず進める理由

  • 初期装備でも意外と強い
    → 防御力がしっかりあるので、序盤は無理に強化しなくてもOK
  • モンスターの攻撃が過去作より緩め
    → 1撃で即死するような攻撃が減り、ある程度の被弾は耐えられる
  • 回復手段が豊富で、生存しやすい
    → アイルーの回復サポートや焚き火料理での回復で、耐久力が高め

このように、「装備を整えなきゃ進めない」というストレスがなくなったのが、ワイルズの特徴の一つです。

武器なんか無属性で攻撃力の高い物を1つ作っておけば、それで最後までいけました。
(ちなみにドシャグマ素材の武器です。)

武器や防具の素材集めでクエスト周回する必要がないのは、ソロにはとても楽ですよね。

しかも、アイルーのサポートがめちゃくちゃ優秀で、これがまたソロプレイを楽にしてくれるんですよね。

アイルーのサポートが強化

モンハンワイルズのソロプレイで「これめちゃくちゃ助かる!」と思ったのが、アイルーのサポート性能の強化

過去作でもアイルーはサポートキャラとして活躍していましたが、今作ではさらに「ソロでも快適に狩りができる」ように調整されています。

特に以下の点が、ソロプレイを支えてくれます。

アイルーのサポートが強化されたポイント

  • 回復サポートがより積極的になった
    → こまめに回復してくれるので、回復薬の消費が抑えられる
  • 状態異常を回復してくれる
    → 毒や属性やられなど、危険な状態異常をすぐに治してくれるので、事故が減る
  • ターゲットを分散させてくれる
    → モンスターがアイルーを狙う時間が増えて、こちらの攻撃チャンスが増える

おかげで、モンスターの攻撃に常に追い詰められることが少なくなり、ソロでも戦いやすいバランスになっています。

しかも、焚き火料理がめちゃくちゃ便利で、これがまたソロプレイを快適にしてくれるんですよ。

焚き火料理(食事)がお手軽で強い

過去作では、HPやスタミナをMAXにするために、食材を集めたり、特定のレシピを解放したりする必要がありました。

でも、モンハンワイルズでは「おすすめ料理」を食べるだけで、最初からHPもスタミナもMAXに!

これがめちゃくちゃ便利で、ソロプレイの快適さを大幅に向上させています。

焚き火料理がソロプレイを快適にする理由

  • 「おすすめ料理」を食べるだけでHP&スタミナMAX
    → 面倒な食材集めやレシピ解放が不要
  • 食材を気にしなくても安定したバフを得られる
    → どんな状況でも、しっかり狩りの準備ができる

今までのモンハンでは、HPやスタミナをMAXにするために色々と準備が必要でしたが、ワイルズでは「とりあえずおすすめ料理を食べておけばOK!」という手軽さがあるのが最高です。

このシステムのおかげで、ソロプレイヤーでも「準備に時間を取られず、すぐ狩りに行ける」環境が整っていると感じました。

ソロプレイのストーリークリア時間はどれくらい?

クエストのクリア時の画像
クエストのクリア

モンハンワイルズのソロプレイ、ストーリーをクリアするまでにどれくらいの時間がかかるのか?

私がストーリークリアまでにかかった時間は約18時間でした。

ソロクリア時間のポイント

  • 寄り道なしで進めると18時間ほど
    → 目的地に直行し、最低限の狩猟だけで進めた場合
  • 過去作と比べて短め
    → モンハンライズやワールドと比べても、ストーリーの進行速度は速いですね。
    村クエスト、集会所と分けて進める必要がなくなったのも大きいのかと。

思っていたよりもサクッとクリアできた印象があり、寄り道しなければスムーズに進める というのが正直な感想です。

逆に、「装備をしっかり整えてから進めたい!」という人は、プレイ時間が長くなりそうですが、正直ストーリーをクリアするだけなら、装備を整える必要はないと思います。

プレイスタイルによってクリア時間が変わる のは、モンハンらしいところですね。

ソロ向けのおすすめ武器は?弓を選んだ理由

ワイルズの弓は快適の画像
ワイルズの弓は快適

ソロプレイでの武器選びはかなり重要ですが、私が選んだのは弓。

選んだ理由はシンプルで、ソロでも安定して立ち回れること を重視したからです。

ソロプレイでこの武器を選んだ理由

  • 攻撃の隙が少なく、被弾を抑えやすい
    → ソロでは回復のチャンスが限られるため、安全に戦えるのが大事
  • 火力が安定していて、時間がかかりすぎない
    → クリア時間を短縮するために、ソロでもダメージを稼げる武器が良い
  • 機動力や回避性能が高い
    → 被弾を減らしつつ、モンスターの動きを見極められる

実際にこの武器を使ってみて、ソロプレイとの相性はかなり良いと感じました。

ジャスト回避で攻撃を避けて、弓を撃ってるだけでクエストが終わります。

弓の唯一の弱点は狩りが作業になってしまうことですね。

モンハンは武器によってプレイスタイルが大きく変わるので、「ソロでも快適に戦える武器を選ぶこと」が攻略のカギになりそうですね!

モンハンワイルズの操虫棍の評価!結論は弱い」でも書きましたが、私はこれまで操虫棍一筋でやってきたのですが・・・。

ベータテストでの操虫棍の弱さに絶望して、今作から弓に変えました。

結論:モンハンワイルズはソロでも楽しめる!

モンハンワイルズをソロでプレイして感じたのは、「過去作よりもソロ向けに調整されていて、十分に楽しめる」ということ。

実際にプレイしてみると、以下の点がソロでも快適に進められる理由でした。

ソロでも楽しめるポイント

  • 過去作よりも難易度が抑えられている
    → 乙する回数が圧倒的に少なく、ストーリーもスムーズに進行
  • 武器や防具を厳選しなくても戦える
    → 「装備が整っていないと厳しい…」ということがなく、手軽に狩りが楽しめる
  • アイルーのサポートが強力
    → 回復やターゲット分散で、1人でも安全に戦える
  • 焚き火料理で事前準備が楽に
    → HP&スタミナMAXの食事が簡単にとれるので、装備の厳選が不要

モンハンシリーズは「ソロだと厳しい」と言われることが多いですが、ワイルズはソロプレイヤーに優しい調整が随所に感じられました。

もちろん、オンラインでマルチプレイをする楽しさもありますが、「1人でじっくりプレイしたい!」という人にも十分おすすめできる 作品です。

「モンハンワイルズ、ソロでも楽しめるの?」と迷っているなら、安心してプレイしてOK!

過去作でソロプレイを諦めていた人も、ワイルズなら快適に狩りを楽しめると思います!

はなげんき(トリマー兼店長)

30代でIT業界から動物業界に転職し、3匹の犬と生活しています。

トリマー&訓練士の生活や、自分の趣味などを公開中!

月間20万PV突破!
いつもありがとうございます!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はなげんき(トリマー兼店長)

30代でIT業界から動物業界に転職し、3匹の犬と生活しています。

トリマー&訓練士の生活や、自分の趣味などを公開中!

月間20万PV突破!
いつもありがとうございます!

-ゲーム