インスタやブログで話題のドッグフード工房のお試しフード!!
500円(税込み)という安さと、サンプルとは思えない量で大人気ですね。
しかも送料は無料!!
そして、お客様に喜ばれる無添加の文字まで!
トリミングサロンのお客様にも興味を持つ方が増えたので、お試しサンプルを注文してみました。
そして、愛犬と人間の管理人で食べてみました!
実際に試さないと、お客様に説明できませんからね。
ということで、今回は『ドッグフード工房の3種お試しサンプル』のブログレビューです。

500円とは思えない量のサンプルが届きました!
そして、人間が食べても美味しいドッグフード工房のフードは素晴らしいです。
お試し版の購入方法のみを知りたい方は『ドッグフード工房|サンプルの注文・購入方法』からご覧ください。
ドッグフード工房をお試し|サンプルの中身と量
実際に届いたドッグフード工房のサンプルの写真がこちら!

お試し版でも梱包がしっかりとしているので好感が持てます。
中身は量が違う3種類のドッグフードのサンプルがセットになっています。
ドッグフード工房|お試し版の中身
- 馬肉(200g)
- 鶏肉(50g)
- 野菜畑(50g)
合計300g のドッグフードが届くので、500円のお試し版にしてはかなりのボリュームです!
サンプルの量が少ないと1食でなくなったりして、困ってしまうのですが、この量があれば多頭飼いの我が家でも何食か試すことができます。
そして肝心のサンプル・フードの見た目がこちら!

ドックフード工房のドッグフードは美味しそうな色をしていますね。
フードから繊維状の物が出ているのがいいです!
野菜が入っている証拠!
管理人の経験ではこういうドッグフードは人間が食べても美味しいです!
ドッグフード工房の公式サイト
ドッグフード工房をお試し|老犬達がサンプルを評価
それでは我が家の愛犬達に、ドッグフード工房を試してもらいましょう。
ドッグフードは犬にも実際に食べてもらわないと評価ができません。
今回はお試し版で一番量の多かった「馬肉」をあげてみました!
犬生初の「馬肉」のドッグフードです!
全匹13歳オーバーの老犬で歯もほとんどありません・・・。
ドッグフードが硬すぎると食べれないので少し不安です。
まずは我が家で一番の偏食!
チワワの京介に試食してもらいます。


最初にドッグフードの香りをチェック!!

臭いチェックが終わったら早速実食!!

想像に反して、普通によく食べますね。
そして歯が無くても問題なく食べれる硬さということですね。

そして他の2匹にもサンプルを試してもらいました。

初の馬肉ドッグフードの臭いを確認する小太郎!

ドッグフード工房の馬肉は食いつきもいい!

他の子達も美味しそうに食べてます!
500円のお試し版でこれだけ喜んでくれるなら、飼い主としては大満足です!
最近は食も細くなりご飯を残しがちでしたが、ドッグフード工房は食いつきがかなりよかったです。
ドッグフード工房の公式サイト
ドッグフード工房のお試し版の粒の大きさ
続いてはドッグフード工房のお試し版の粒の大きさをチェック!
ドッグフード工房を購入する場合、製品版は「小粒」など粒の大きさが選べるようです。
ただし、お試し版では粒の大きさを選べませんでした。
ということでサンプルを測ってみると、粒の大きさは約6㎜。

我が家は老犬のチワワとトイプードルですので、ドッグフードの粒が大きいと食べれない心配があったのです。
でも、届いたお試し版の粒の大きさは『約6mm』と小型犬や老犬にも優しい大きさでした!
これならどんな大きさのワンちゃんでも大丈夫ですね!
ドッグフード工房のお試し|サンプルの値段と送料
ドッグフード工房のお試し版はお値段が500円(税込)です!
その後も定期購入しなくてはいけないなどの縛りはありません。
追加の料金も一切発生しません!

そしてサンプル・フードの送料は無料です!
フードの値段が安くても送料がかかると意味がないので、これは嬉しいですね。
ドッグフード工房のお試し|サンプルの注文・購入方法
ドッグフード工房を試してみたい飼い主さん向けに、お試し版の注文方法をご紹介。
3ステップで簡単に注文できます。
step
1ドッグフード工房の公式サイトにアクセス
まずはドッグフード工房の公式サイトにアクセスします。
step
2必要事項を入力&チェック!

公式サイトの画面下の下記項目にチェックを入れます!

『 もし初回半額であれば、無添加フード『ドッグフード工房』の本商品(税込5,610円)を申込んでもいいという方』ってなんか怖い事が書いてあります。
ただし、チェックしても追加でドッグフードを売りつけられたりしないのでご安心を!
詳しくは後程の流れで説明します。
続いてお届け先となる注文者情報を入力します。

次に支払い方法を選択します。

選べる支払い方法は次の2つ!
ドッグフード工房の支払い方法
- 後払い
- クレジットカード
後払い手数料も無料ですので、好きな支払い方法を選びましょう。
必要事項を入力したら以下の『申し込む』ボタンをおします。

step
3入力内容の確認と申し込み方法の選択
『申し込む』を押すと次の画面が表示されます。

ただし、サンプルのみを試したい場合はこれは無視してかまいません。
これは『定期購入を初回半額にするから申し込まない?そしたらサンプルもタダであげるよ!』という意味です。
さっきの画面でのチェックはここに繋がります。

ただし、今回はお試し版の購入方法ですので・・・。
サンプルのみを注文したい場合は画面の真ん中(どちらかというと下の方)に次の画面があります。

50文字程度アンケートを入力してから『500円モニター(約4日分)だけを申し込みます。』をクリックすればOKです!
これで500円のサンプルだけ申し込むことができます。
申し込みが完了すると入力したメールアドレスに注文受付の完了メールが届きます。
入力ミスがあるとサンプルが届きませんので、確認しておきましょうね。
ドッグフード工房の公式サイト
ドッグフード工房をお試し|原材料とおすすめする犬
それでは肝心のドッグフード工房のドッグフードの成分・原材料とカロリーを確認!
お試し版といえど厳しくチェックします。
フードが3種類ありますので、原材料を見ておすすめする子も説明します。

先にドッグフード工房の共通する主な原材料と一般的な効果をまとめると次の通り。
共通する主な原材料
原材料 | 一般的に言われる効果 |
うるち米 | 胃腸を整える |
さつまいも | 生活習慣病予防 |
かつお | 疲労回復・スタミナ強化 |
にんじん | 動脈硬化・白内障予防 |
かぼちゃ | 老化防止、感染症対策 |
いわし | 血栓予防、骨や歯の強化 |
共通の原材料を見る限り、かなりの健康志向フードですね。
感心したのは「ドッグフード工房のフードには不明な材料が一切使われていない」という点。
さすが完全無添加!

知っている材料だとアレルギー対策もしやすいですよね!
防腐剤、合成保存料、合成ビタミン、合成ミネラルはもちろん、化学調味料・着色料を使用していないのは素晴らしいです!
ドッグフード工房のお試し|「馬肉」の原材料とおすすめする犬
ドッグフード工房「馬肉」の成分・原材料・カロリーがこちら。
お試し版でも丁寧に記載されています。

原材料 | |
馬肉、うるち米、小麦、生おから、さつまいも、本鰹節、にんじん、カボチャ、すり胡麻、食用卵殻粉、すなぎも、鰯(いわし)粉、菜種油、米油、ビール酵母、食塩 | |
代謝エネルギー(カロリー) | 375kcal/100g |
名前の通り馬肉がメインのドッグフードです。
お試しで珍しい馬肉のドッグフードが500円で買えるのはかなりお得ですね。
そんな馬肉の特徴がこちら!
・「馬肉」はタンパク質が多く、他の肉と比べても低カロリーである。
⇒老犬の食事や体重コントロールを要する犬にとてもよい。・カルシウム、鉄分、ビタミンA,ビタミンEなどの栄養素が豊富である。
⇒カルシウムや鉄は牛や豚に比べて3、4倍多い。・リノール酸やαリノレン酸、オレイン酸などの不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)を含んでいる。
⇒コレステロールを下げる、血液をサラサラにする、動脈硬化を防ぎ血管を丈夫にするなどの効果。・馬の体温は牛や豚に比べて体温が4,5℃高いので寄生虫がつきにくい。
⇒安全性が高い。「馬肉」は人も生肉で食することができる。清浄肉といわれている。
ということで、ドッグフード工房の馬肉をおすすめするのは次の様なワンちゃんになります。
ドッグフード工房|馬肉をおすすめする犬
- 老犬
- ダイエットの必要がある子
- 元気がない子、弱りがちな子
ドッグフード工房のお試し|「鶏肉」の原材料とおすすめする犬
ドッグフード工房「鶏肉」の成分・原材料・カロリーがこちら。
馬肉と比べるとタンパク質の成分値が高めですが特に問題はなし!

原材料 | |
鶏肉、うるち米、小麦、生おから、さつまいも、本鰹節、にんじん、カボチャ、すり胡麻、食用卵殻粉、すなぎも、鰯(いわし)粉、菜種油、米油、ビール酵母、塩 | |
代謝エネルギー(カロリー) | 360kcal/100g |
こちらのお試し版も成分・原材料・カロリーの記載が丁寧で好感が持てます。

そんな鶏肉の特徴がこちら!
鶏肉の特徴
- 肉類ではレバーに次いでビタミンAが多い
⇒皮膚、粘膜を健康に保つ。 - 必須アミノ酸が多く含まれメチオニンが豊富
⇒肝臓に脂肪がたまるのを予防。 - 脂質にはリノール酸やオイレン酸が多い
⇒血中のコレステロールを減らしてくれる。 - 皮に脂肪が集中している
⇒取り除けばダイエット中のたんぱく源に適している。
鶏肉は人間もダイエット中に食べる有名な食材ですね。
皮膚や粘膜を健康に保つ効果もあります。
ということで、ドッグフード工房の鶏肉をおすすめするのは次の様なワンちゃんになります。
ドッグフード工房|鶏肉をおすすめする犬
- 皮膚が弱い子
- 太ってはいないが、体重を増やしたくない子
- 元気がない子、弱りがちな子
ドッグフード工房のお試し|「野菜畑」の原材料とおすすめする犬
ドッグフード工房「野菜畑」の成分・原材料・カロリーがこちら。
ドッグフードのお試し版で野菜メインは珍しいですね。

原材料 | |
鶏肉、うるち米、小麦、生おから、さつまいも、にんじん、本鰹節、小松菜、カボチャ、すり胡麻、食用卵殻粉、すなぎも、鰯(いわし)粉、菜種油、米油、ビール酵母、塩 | |
代謝エネルギー(カロリー) | 360kcal/100g |
ドッグフードの成分で小松菜はあまり見ないので新鮮でした!

そんな小松菜の特徴がこちら!
小松菜の特徴
- ビタミン、ミネラルが豊富
⇒非常に栄養価が高い。 - カルシウムの含有量はほうれん草の3倍以上
⇒骨や歯を丈夫にし、ストレス緩和の効果も。 - βーカロテンが多く含まれる
⇒粘膜を保護して免疫力アップ。 - 亜鉛が豊富
⇒ケガなどの回復に必要な細胞の生成に欠かせない。
栄養が沢山で整腸作用もある小松菜。
日頃からたっぷりと食べさせたい野菜です。
ということで、ドッグフード工房の野菜畑をおすすめするのは次の様なワンちゃんになります。
ドッグフード工房|野菜畑をおすすめする犬
- ケガをしている、又は回復途中の子
- お腹の調子が悪くなりがちな子
- 体を丈夫にしたい子
ドッグフード工房の公式サイト
ドッグフード工房のお試し|サンプルの1日の給餌量(体重・年齢別)
ドッグフード工房の1日に与える給餌量の目安ですが、体重と年齢でかなり変わります。
大型犬の場合はお試し版の300gでは足りないですね。


ドッグフード工房のシニア犬の給餌量は21~22と少ないですからね!
ドッグフード工房のお試し|サンプルを管理人が食べて評価

ドッグフード工房のお試し版に一緒に入っていたパンフレットに「原材料はすべて人間が食べられる新鮮・安全な天然食材」との記載がありました。
今はやりのヒューマン・グレードですね!
ということで、実際に食べてみましょうっ!
管理人は職業がら、ドッグフードの味にはうるさいです!
ペットフードソムリエの資格が伊達じゃないことをお見せしましょう!

不味いフードは食べれないこともありますが、これは普通に美味しいですね!
人間が食べることを考えるとお試し版の量をあと500gほど増やして欲しいな・・・。
ドッグフード工房のお試しフード|「馬肉」の味
ドッグフード工房の馬肉は、口に入れると入れた瞬間に鰹節の香りが口中に広がりますっ!
最初は無味ですが、噛んでいると鰹節の味で口中が満たされます。
3種類の中で味が一番薄いですが普通に美味しいです!
人間の力でも軽く噛み砕ける、ほど良い硬さのドッグフードですね。

ドッグフード工房のお試しフード|「鶏肉」の味
つづいてはドッグフード工房の鶏肉の味のご紹介。
こちらも口に入れると、鰹節のいい香りが口中に広がりますっ!
3種類のドッグフードの中では味が一番濃いですね!
噛み初めから鶏肉の味がして、後から鰹節の優しい味が追いかけてきます!
フードの硬さは馬肉と同じです。
こちらはサンプルの量が50gなのであまり食べれませんでしたが管理人の一番の好みです!
鶏肉好きには是非試して頂きたい1品です!
ドッグフード工房のお試しフード|「野菜畑」の味
最後にドッグフード工房「野菜畑」の味をご紹介!
こちらのドッグフードは鰹節の良い香りに加えて、ほのかに野菜の香りもします!
前面に出ているのは小松菜の味なのかな?
これも管理人が好きな味です!おやつとしてもいけますね!
3種類の中では香りが一番好きなドッグフードですね!
ドッグフード工房のお試しサンプル|管理人の評価
ドッグフード工房のお試しフード!
試してみた結論はかなりおすすめです。
ドッグフード工房のおすすめポイント!
- 500円(税込)で買える!
- 300g とサンプルの量が多い!
- 送料が無料!
- 3種類の味を試せる!
- 1回の買い切りなので解約手続きなどが必要ない
- 完全無添加の国産!
- 原材料がとてもわかりやすい!
- 小型犬にも優しい粒の大きさ!
- 人間が食べても美味しかった!
一番のオススメポイントは値段!
500円(税込)で3種類の味を試せるのは嬉しいですし、送料無料は良心的!
原材料が明確で完全無添加なのもプラス評価ですっ!
小型犬でも食べやすい粒の大きさと硬さもありがたいです!
子犬から老犬まで安心してあげられます!
あと人間が食べても美味しいフードは素晴らしいですね!
ドッグフード工房の公式サイト
そんな『ドッグフード工房のお試しフード』
気になる方は是非チェックして、愛犬と共に召し上がってみてくださいっ!