※当サイトには広告が表示されます。

愛犬へおすすめ

犬の耳掃除におすすめ!洗浄液タイプのイヤークリナー2選

2021年9月24日

犬の耳掃除におすすめ!洗浄液タイプのイヤークリナー2選

今回は、おすすめのイヤークリーナーを2つ紹介!!

トリマーの管理人も、犬の耳掃除で実際に使っている物です。

マック
紹介するのは、初心者にも使いやすくトラブルの少ない、洗浄液タイプのイヤークリーナーです。

実際に、我が家の愛犬の耳を掃除した様子がこちら!

掃除前の愛犬の耳

掃除前の愛犬の耳

掃除後の愛犬の耳

掃除後の愛犬の耳

マック
綺麗に汚れが取れて、赤みも引いています!

犬の耳掃除におすすめ!洗浄液タイプのイヤークリーナー2選

犬の耳掃除におすすめするイヤークリーナーは、次の2つ!

どちらも、洗浄液タイプのイヤークリーナーです。

revival water

犬の耳掃除におすすめの、リバイバルウォーター!

無添加なので、犬が舐めても大丈夫。

初心者にも使いやすいイヤークリーナーです。

 

R7-C

私がトリミングサロンでも使っているイヤークリーナー!

アルコール成分配合で、頑固な汚れもスルっと取れます。

耳ダニ対策効果もあり、プロでも愛用者が多いです

唯一の欠点は、値段の高さ!

犬の耳掃除におすすめ|revival water

普段の犬の耳掃除におすすめ。

revival water』のイヤークリーナー!

洗浄成分や防腐剤も無添加なので、ワンちゃんが舐めてしまっても安心です。

 

洗浄液タイプで、見た目は透明!

手触りはサラサラしています。

成分のほとんどが水(orp ウォーター、アルカリイオン水)なので、透明過ぎて手にのせてもわかりにくいレベル!

そして、刺激はまったくありません。

 

それなのに下の写真の様に、耳の汚れは綺麗にとれます。

掃除前の愛犬の耳

掃除前の愛犬の耳

revival waterで掃除後の愛犬の耳

revival waterで掃除後の愛犬の耳

 

マック
洗浄液タイプの場合は、コットンなどにイヤークリーナを染みこませて、耳掃除してくださいね!
洗浄液タイプはコットンなどに染みこませて使う

洗浄液タイプはコットンなどに染みこませて使う

revival water でとれた犬の耳の汚れ

revival water でとれた犬の耳の汚れ

 

無添加で除菌効果もあるので『炎症対策の耳クリーナー』と書かれていますが、普段の耳掃除に使ってもまったく問題はなし。

値段的にも100mlで1000円程度と、イヤークリーナーとしてはお買い得な部類です。

マック
ネット以外に、ホームセンターでも売ってますよ!

気軽に買えるのも嬉しいですね!

汚れが酷い&耳ダニ対策の犬の耳掃除におすすめ|R7-C

汚れが酷い犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナーが『R7-C

私が仕事でも使うイヤークリーナーで、洗浄液タイプの中でも性能は断トツ!

洗浄力が高く、耳ダニ対策もできます!

 

飼い主さん
じゃあなんで最初からこれをおすすめしないの?

と言われてしまいそうですが・・・。

このイヤークリーナーは、とても高いんです!

 

楽天とかで見てもらえればわかりますが、59ml で1,500円前後の価格です。

 

ただ値段が高いぶん、洗浄力や性能はかなりいい!!

なので、次のようなワンちゃんにおすすめします。

R7-Cがおすすめの犬

  • 耳の汚れが酷い
  • 耳掃除してもすぐに汚れが出てくる
  • 耳ダニ対策の必要がある
マック
上記に当てはまらなければコスパ的には『revival water』がおすすめです。

なぜ犬の耳掃除に洗浄液タイプのイヤークリーナーがおすすめなの?

飼い主さん
なんで犬の耳掃除には、洗浄液タイプがおすすめなの?

他のイヤークリーナーはダメなの?

この様な疑問をお持ちの方もいると思います。

 

イヤークリーナーには、他にも次のような商品がありますからね。

他の犬の耳掃除用品

  • 乳液タイプ
  • パウダータイプ
  • シートタイプ

 

ただ、犬の耳掃除では、次の2つがトラブルになりやすいんです。

  • 掃除後に耳の中に異物が残る
  • 耳の奥の汚れが取れていない

 

そして、洗浄液タイプのイヤークリーナーは、このような問題が起きにくいのでおすすめなんです!

洗浄液タイプのイヤークリーナーは耳の中に残りにくい

イヤークリーナーといえど、耳の中に残ると次のようなことが起こります。

  • 炎症がおきる
  • 耳の中が腫れる
  • 犬が違和感を感じて引っ掻く
    ⇒傷ができる

 

で、乳液タイプやパウダータイプのイヤークリーナーは、慣れていない方が使うと犬の耳の中に残りやすい。

 

また、神経質な犬は、少量でも気になって耳を引っ掻き続けます。

実はこれが一番厄介。

ケガの元ですからね。

 

洗浄液タイプのイヤークリーナーは、基本的な成分が水やアルコール。

もし耳に残っても、すぐに蒸発します。

マック
初心者の方ほど、洗浄液タイプがおすすめ!

洗浄液タイプのイヤークリーナーは耳の奥まで掃除しやすい

犬の耳の汚れは、耳の奥から出てくる物。

なので、手前だけ掃除しても何の意味もありません。

 

ですので、指に巻き付けて使うシートタイプは、犬の耳掃除には不向きです。

よほどの大型犬じゃなければ、人間の指は入りません。

マック
耳に異物を残さず、耳の奥の掃除もできるのは、洗浄液タイプだけ!

犬の耳掃除におすすめしない洗浄液タイプのイヤークリーナー

最後に、犬の耳掃除におすすめしないイヤークリーナーも紹介します。

それは『ノルバサンオチック』

マック
正確には耳洗浄剤なのですが、なぜか洗浄液タイプで紹介されることが多いので・・・。

 

『ノルバサンオチック』って、使い方が特殊なんです。

耳洗浄剤なので、犬の耳に洗浄液を大量に流し入れて使います。

そして、耳に洗浄液を入れたままマッサージして、汚れを液ごと流し出す掃除方法です。

ノルバサンオチックの使い方

引用:ノルバサンオチック公式サイト

  • 片手で耳を持ち上げます。

    耳のケアは犬をやさしく落ち着かせてから行うようにしましょう。
    まず片手で耳を持ち上げて、洗浄液を入れやすくします。
    静かにたっぷり洗浄液を満たします。洗浄液が垂れるのが気になる場合はコットンを添えましょう。


  • やさしくマッサージします。

    耳の付け根の軟骨部分を、クチュクチュと音をさせるように、数回やさしくマッサージしましょう。


  • 洗浄液と耳垢を外に出します。

    コットンなどで洗浄液を吸わせたのち、犬に耳を振らせて、洗浄液と耳垢を外に出します。
    耳の入り口についた洗浄液や汚れを、コットンやティッシュで拭き取ってあげれば終了です。


 

これの何がおすすめできないかというと・・・。

耳に水を入れられると、基本的に犬は嫌がる!

結構な勢いで暴れます。

初心者の方には難しいですよ。

 

あと、犬に頭を振らせて、洗浄液と汚れを耳から出すので・・・。

周りが凄く汚れます!

マック
楽天では、用意する物に『汚れても良い服 』と書いてあるショップもあります。

 

イヤークリーナーとして、コットンなどに染みこませて使う方法もありますが・・・。

それは、公式で案内されている使用方法ではありません

 

ということで、私はノルバサンオチックは、ご家庭での犬の耳掃除にはおすすめしていません。

犬の耳掃除におすすめ!洗浄液タイプのイヤークリナー ~まとめ~

今回は、犬の耳掃除におすすめのイヤークリナーを2つ紹介しました。

最後におすすめをまとめると、次の通り。

  • コスパで考えるなら『revival water』がおすすめ
  • しつこい汚れ&耳ダニ対策には『R7-C』がおすすめ
マック
初心者の飼い主さんでも使いやすい洗浄液タイプです!

気になる方は、チェックしてみてくださいね。

はなげんき(トリマー兼店長)

30代でIT業界から動物業界に転職し、3匹の犬と生活しています。

トリマー&訓練士の生活や、自分の趣味などを公開中!

月間20万PV突破!
いつもありがとうございます!

-愛犬へおすすめ